◾️本日解禁!!『フライング・ヌーヴォー』!!
18.11.03
【 焼き鳥 きんざん 】を
ご利用頂き誠にありがとうございます!
実りの秋
焼き鳥 きんざん 伏見店
焼き鳥 きんざん 大曽根店が
『日本酒』なら
焼き鳥 きんざん 三丁目店
焼き鳥 きんざん 四丁目店は
『ワイン』だ!!
美味しい『焼き鳥』と
美味しい『ワイン』が飲みたいなら…
そうだ!!
焼き鳥 きんざん 三丁目店
焼き鳥 きんざん 四丁目店に
行こう!!
そして和の『焼き鳥』に合うワインと言えば
国産ワイン!!
人気の国産ワインの雄『勝沼醸造』
そして今日は何の日か…
山梨ヌーボー:11月03日解禁!
山梨は、日本を代表する
【ワインの産地】!
今から130年前の明治初期から
ワイン造りが始まり、
現在ではおよそ80のワイナリーが
県内の至るところにあります。
ブドウの品種は沢山あり
バラエティに富んだ醸造が行われていますが、
品種によって収穫時期が異なるため、
「新酒」ともなると
出来る時期も変わってきます。
例えば、デラウエアや巨峰は
7月下旬から9月上旬にかけて収穫されるので、
9月には新酒が登場します!
さて、
新酒のワインの解禁日というと
11月の第3木曜日、
フランスのボジョレーヌーボーが有名ですよね?
解禁日が設けられた理由は、
ワインメーカーが
どこよりも早く出荷して売り上げを伸ばそうと、
未完成にもかかわらず
市場に出してしまったことが原因なんだそうです。
他にも1960年代半ばに
イギリス人の小売業者たちが
遊び半分で誰が早く持ち込むかというゲームを
始めたというエピソードもあります。
ところ変わって日本では、
【甲州種】と【マスカットベリーA】で
造られた新酒ワインを
「山梨ヌーボー」と
呼んでいます!
これは、山梨県内のワイン醸造業者でつくる組合
「山梨県ワイン酒造組合」が命名したもので
、 2008年から
この山梨ヌーボーが一般発売される日を
例年11月3日としています。
フランスに対抗して日本の
『フライング・ヌーヴォー』!!(笑)
実はこのような自主規制がある国産ワインは
【甲州種】と【マスカットベリーA】のみ!!
どちらも日本固有の品種なんです。
【甲州種】の代表的な産地は甲府盆地の東の地域で、
800年以上も前から
白ワイン用として栽培されてきた
日本を代表するブドウです!
【マスカットベリーA】は20世紀になってから開発された品種で
現在赤ワイン用品種の生産量
国内第1位を占めています。
なぜ【マスカットベリーA】かというと、
【マスカットベリーB】も作ったものの、
【マスカットベリーA】の方が人気が高く、
【マスカットベリーA】が残ったんだそうです。
★甲州種★
爽やかな柑橘系の香りで、
フレッシュでフルーティーな味わいが特徴です。
★マスカットベリーA★
キャンディーのように甘くて、華やかな香りが
グラスから立ち上がる上品で香り高い味わいが特徴です。
どちらも洋食・和食など様々な料理と一緒に楽しめることから
ワインの初心者から飲み慣れた方まで、
幅広く支持されているんですよ!
どちらも当店の『焼き鳥』との相性は抜群!!
そして、焼き鳥 きんざん 三丁目店と焼き鳥 きんざん 四丁目店には
ワインに合う2店舗限定の料理もご用意しております!!
今回、国産ワインで人気の
勝沼醸造のできたてホヤホヤの
新酒『ヌーヴォー』を赤・白両方ともに
入荷することができました!!
□アルガーノ 甲州(白)
■アルガーノ ベーリーA(赤)
どちらも
グラス:750円(税別)
ボトル:4,500円(税別)
酒屋さんにも協力頂き
頑張って入荷しましたが
限定品の為売り切れの際はご容赦くださいませ
ご希望の方はお早めに!!
『焼き鳥 きんざん 名駅三丁目店』
&
『焼き鳥 きんざん 四丁目店』で
お召し上がり頂けます!!
お客様のご来店をスタッフ一同お待ちしております!
◇グループ全店 一覧◇
●きんざん 大曽根店
●きんざん 金山本店
●きんざん 名駅三丁目店
●きんざん 刈谷店
●きんざん 伏見店
●きんざん 名駅四丁目店
●炭火鶏焼肉 しんざん
○串カツ キンザン 金山店
お気軽にお問い合わせ下さいませ!
